3月4日開講日記part2〜古民家キャンパス2F編〜

3月4日、春の訪れを感じる早春の鎌倉で、2017年最初の講座を開講しました。この日は、全部で11の講座とツアーを開講。
古民家スタジオイシワタリでは7つの講座を。カフェやお蕎麦屋さん、海や山etc鎌倉のあちこちでは4つの課外授業を。

ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。

part2では、古民家キャンパスの2Fで開催された4つの講座の様子をレポートします!

 

115757b(30×23) 1限目「ウクレレを弾こう!〜Let’s UKE!〜」

DSC01061
太陽の光が差し込みポカポカ温かい教室で、和やかにウクレレ講座スタート。

DSC01054
はじめてウクレレを触る人も、まずは弾いてみます!ということで、この日は2曲にチャレンジ。古民家がウクレレの心地よい音色に包まれました。

DSC01068
講座の後は、ご近所カフェ「Fiesta」さんに移動してランチタイム。美味しいランチを食べながら、ウクレレ談義に華が咲きます♪

DSC01067
最後はみんなで記念撮影♪

<受講生の感想>
・初心者、しかも短時間に特化している授業だったためとても分かりやすく良かったです。有意義な時間を過ごせました。・集中して、でもとても和やかでとても楽しかった。・ウクレレは初めてでしたが、とても楽しく弾くことができました。

・ウクレレの豆知識的なお話も沢山聞けて良かったです。

・楽器演奏に集中する時間ができ、とても楽しかったです。

 

115757b(30×23) 2限目「アロマでさくらのバスボムづくり講座」

DSC01070
和気あいあい、アットホームな雰囲気の中、講座がスタート。
まずはアロマの基本について学びます。

DSC01113
基本を学んだあとは、早速バスボム作り。好きな香りをブレンドして根気よく揉んでいくと、みるみる固まってバスボムが完成!

写真 2017-03-04 12 52 12
完成したバスボムは、春らしいかわいい箱に入れてお持ち帰り!

DSC01082
講座の最後はハーブティーで質問タイム。ざっくばらんにお互いのこと、アロマのことをおしゃべり。

<受講生の感想>
・アロマに興味があり、とても丁寧に教えてもらい楽しかったです。・とても分かりやすかったです。・とても感じが良く、安心して受講することができました。

 

115757b(30×23) 3限目「ポーセラーツで豆マグor豆皿をつくる講座」

GR380545
みなさんポーセラーツ初体験。切り絵で自分の好きな模様を作れるというスタイル。真剣に悩む時間もみなさんとっても楽しそう!

DSC01157
デザインが決まったら、型を切り抜いて貼り付けて、絵付けをしていきます。春らしい桜のデザインにしたり、鎌倉らしい海模様にしてみたりetc

GR380543
カメラが好きな受講生はこんなかわいらしいオリジナルデザインに。オフィス用と自宅用のマグカップにするそうですよ♪

GR380542
お皿の裏もぬかりなく。こんな小技ができるのも、オリジナルならでは!

GR380550
講座の最後はみんなで記念撮影♪終始和やかな雰囲気でおしゃべりを楽しみながらの2時間となりました。

<受講生の感想>
・教え方がとても分かりやすく、楽しく受講できました。自分だけのオリジナル作品をつくることができて嬉しかったです。

・とても分かりやすく楽しかったです!はまりそうです・・・!

 

115757b(30×23) 4限目「はじめての女子お灸講座〜春ver〜」

DSC01161
すっかり日も沈んだ夜の静かな古民家で、ゆったりとお灸の講座がスタート。

GR380557
畳の上でじんわ~りリラックスタイム。どこか懐かしいもぐさの香りにも癒されます。

GR380560
自分ではなかなか分かりづらいツボ。先生が1人1人教えてくれるので、正しいツボのとり方を知ることができます。

GR380556
みなさん帰るころには身体も温まり、とてもリラックスした表情でかえっていかれました♪

<受講生の感想>
・説明が分かりやすくとても参考になりました。ツボをマークしてくれたので、自分でもできそうです。早速ためしてみます!・とても分かりやすく、ゆっくりとしたお話の仕方でリラックスできました。・自分のツボの場所に印をつけてくれたのでとても分かりやすかった。先生も面白く和やかな講義でした。

・自ら手に取ってお灸を始めるのはハードルが高かったのですが、講座という形で体験できてよかったです。

・分かりやすく実用的な講座で、とても楽しめました。家でも早速自分に、家族に、試して実践してみたいと思います。

 

➡3月4日開講講座part1はこちら

➡3月4日開講講座part3はこちら

開講日記一覧にもどる

2017-03-13 | Posted in 講座開講レポートNo Comments » 
Comment





Comment