3月4日開講日記part1〜古民家キャンパス1F編〜
3月4日、早春の鎌倉で、2017年最初の講座を開講しました。この日は、全部で11の講座とツアーを開講。
古民家スタジオイシワタリでは7つの講座。カフェやお蕎麦屋さん、海や山etc鎌倉のあちこちではツアーなどの4つの課外授業。
ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。
part1は古民家キャンパスの1Fで開講した2つの講座と、カフェキャンパス「鎌倉 長谷 栞庵」さんで開講した講座の様子をレポートします!
1限目「続・お店を持つ講座第1回〜珈琲が紡ぐ2つのカフェ〜」

この日は全席満席!教室は、沢山の受講生の熱気に包まれました。

ゲストスピーカーの石かわ珈琲店主 石川さんと、MISORA cafe店主 飯島さん。

店主のお二人による本音トークを、一言も逃さないよう一生懸命メモをとる受講生のみなさん。

講義の後は、お一人お一人自分の夢を実現するための宣言し、講師と記念写真をパチリ。石かわ珈琲さん、MISORA cafeさんそれぞれの店舗で使えるコーヒーチケットもご用意しました!
| <受講生の感想> ・成功した時の事ばかりでなく大変な時期の話もあり、とても勉強になった。 ・とても充実した内容だった。店主の本音が聞けたのも有り難かった。 ・普段、お客としてお店に行っただけでは聞けないような話を聞くことができ、とてもためになりました。 ・刺激的でワクワクする講座でした! ・ぼやけていたビジョンの輪郭が見えてきました。 ・こんなに正直に詳しく、起業の話を聞ける講座は初めて。 ・夢を夢だけで終わらせないためには何が必要なのか、明確になりました。 |
2限目「刺し子のブックカバーをつくる講座」

受講生の中には、小学校の家庭科の授業ぶりに針仕事、という方も。

太陽の光が差し込む縁側で、畳の上でetc 思い思いの場所で作品づくりに励む受講生。

同じ色やアイテムでも、選ぶ模様・糸の色が違うだけで、まったく違う表情に。個性豊かな作品が沢山誕生しました。
| <受講生の感想> ・大変でしたが丁寧に教えてもらい、満足のいくものができました! ・先生がいつも優しく丁寧に教えてくださいます。 ・久しぶりに針を使いましたが、完成させることができて良かったです。 ・刺し子のお話も聞けて、作品を完成させることができて、とても満足です。 ・とても楽しかったので、またチャレンジしてみたいです。 |
課外授業「大人の蕎麦講座〜そばがき・そば呑み編〜」

使用する道具、材料はこれだけ!これで本格そばがきの作り方を教わります。

お蕎麦の歴史や産地について学んだあとは早速そばがきづくりにチャレンジ。受講生の作業を先生が温かく見守ります。

コーヒーミルでそばの実を挽き、電子レンジでチンするだけで、初めての方でも本格そばがきが完成!あんこ、おつゆ、お塩、田楽味噌の4種類の薬味で早速試食。

そばがきの試食の後は、店主が丹精込めて打ったせいろそばに舌鼓。

最後は講師(店主)と受講生のみなさんで記念撮影♪講座で使用した”そばの実”も購入して、みなさんとても嬉しそうに帰っていかれました。
| <受講生の感想> ・非常に分かりやすい説明と作業で、お蕎麦もとっても美味しかったです! ・丁寧に教えてくださり、とても楽しくためになりました。美味しかったです。 ・そばのお話やそばがきづくりetc 十割そばに対する講師の愛情が伝わってきました。 |
➡3月4日開講講座part2はこちら
➡3月4日開講講座part3はこちら


